『犬が好きすぎて、あれこれ忙しくて』とバタバタしながらも、
笑顔でお散歩に出かけたり、ご飯を用意したり、病院に連れて行ったり、
愛犬と暮らす中、愛犬のために夢中になるのって私だけじゃないと思います。
これまで、笑って泣いて、励まし励まされ、しあわせを感じてきました。
そして日々、いろんなことが起きています。
♪my life with DOG & MUSIC & MORE from DJmapi
『犬が好きすぎて、あれこれ忙しくて』とバタバタしながらも、
笑顔でお散歩に出かけたり、ご飯を用意したり、病院に連れて行ったり、
愛犬と暮らす中、愛犬のために夢中になるのって私だけじゃないと思います。
これまで、笑って泣いて、励まし励まされ、しあわせを感じてきました。
そして日々、いろんなことが起きています。
8月はいろんなことを始めました。
【犬友】とは、本当に奇跡だと思う。テコが出会い、最高のおともだちができて、
今は一緒に活動しているなんて幸せすぎます♪
笑顔の写真は、トイプードルのソルト君です!ふふふ♡テコはソルト君が好き。
nukumoriプロジェクト「DOG BLESS YOU のチャリティジュートバック」
今回初めて、SNSだけで呼びかけています。全国からの温かいご支援に感謝しています。
ライブで会えなくても、繋がっています!!!
私mapiが責任を持ってチャリティいたします。
nukumoriチームと話し合いながら、金額がまとまってからnukumoriブログで報告します。
nukumoriのエコバック大好きです
そろそろ新しいのが欲しいです
nukumoriお稽古バック、内ポケットつけて欲しい
などなどいつライブ再開ですか? 含め、嬉しいお言葉いただいています。
お待たせしました。
チャリティグッズ第一弾は、 ジュートバッグです。
グッズのスタッフとして、この2匹も参加してくれます。
愛犬テコと先輩ソルトくん
愛犬と飼い主さんにとって最高にハッピーな時間の一つ「散歩」をイメージしたバッグです。
まもなくSNSスタートします♪
お知らせは、「mapiの犬猫ラジオ〜nukumori〜」で
確実に成長してる!!
今年の1月に靴を履いた姿と比べたら、一回りしっかりしたんだと気づきました。
公園デビューは一歳と3ヶ月と遅め、そこから毎日2人で通った思い出の日々です。
公園でよく聞かれるのは、「靴、嫌がりませんか?」「ブラッシング、嫌がりませんか?」
そんな時は、状況を話しながら、飼い主さんと会話します!
履かせたいと思っているのは、シニアちゃんが多いですが、やはり木が刺さる話題は絶えません。
まずは遊びながら足を触って触って、嫌がらなければ、今度は足首触って、
靴下から、練習してみてほしいです。
履いたら、楽しい散歩だーと玄関までペタペタ歩き出したらチャンスですね。
毛量は一歳を過ぎたくらいから、増えています。トリミングが待ち遠しいけれど、
ブラッシングも楽しくなってきましたよ。
#もふもふ犬 #靴を履いた犬 #災害に備えて
5月なのか、もう夏なのか(汗)(汗)(汗)
フランフランのハンディ扇風機を買って良かったな。これくらい風が送れるなら、熱風も手元くらいは涼めるはず!!
テコは靴を履いて公園へ出かけます。
黄色い靴は一番の高級シューズです。#skitterplus 2足ワンセット。テコ、無くさないでねーーーー
雨風の次の日は、たくさんの草木が落ちているし、一番苦手なノゲも。
テコの足元は即モップとなるのでシーズン問わずチェックw
それでも、DogMan aoyamaのKeiさん、CZちゃんたちと私が大好きなテコスタイル。
楽しみながら、お散歩しています。
4月はジャンプできなかったポイントは精一杯のJUMPで! |
接種日;2022/4/26
摂取したワクチンの種類
* 犬ジステンパーウィルス感染症
* 犬パルボウィルス感染症
* 犬伝染性肝炎
* 犬アデノウイルス(2型)感染症
* 犬パラインフルエンザ
春の健康診断もして帰宅。dream Plusのリュックは落ち着く高さのようです。
今年に入り、「mapiの犬猫ラジオ♪nukumori」は、パートナーに石橋陽彩くんを迎えてお届けしています。
優しさに溢れる声から、人柄が滲みてています。
音声アプリAuDeeの中で
小さな私たちの部屋は目立たないし、埋もれているかもしれません。 でも、ふと耳を傾けてくれた人に、
動物がくれる尊さや、現実に起きている悲惨なことなど一緒に考えていけたらいいな、
と思っています。
最新の配信では、絵本作家のUsaさんを迎えて、
絵本のこと、保護活動のこと、届けたい思い、など2回に渡りたっぷり伺いました。
Usaさんの本「ぼくは海になった」「災害で消えた小さな命」
初めてUsaさんを訪ねた日 千葉の施設にて |
Usaさんて、見た目は人間だけど、きっと動物と普通に会話してて、
もしかしたら可愛い肉球があるのかもしれない♪と私は妄想しています。
どうして、自分の犬や猫が捨てられるのかな?
長く共に暮らしたであろうシニアをなぜ捨てる?
口に出してみたら、とてもショックでしたが、現実にはたくさんの子たちが、全国から荷物のように送られてくるそうです。
一方、
心優しい話も聞くことができました。
DOG BLESS YOU ぬくもり♪
20歳です!6年前に施設から迎えたUsaさんの素敵な家族 |
20年もトイプーと暮らしてきたのに、まだまだ知らないことばかりです!!!
テコのブラッシング方法がだいぶ違ったようで、知らず知らずに、ストレスを与えていました。反省、猛反省。
目下の私の敵が「ダマ」
ここ数ヶ月は、ダマがひどくて、トリミング代金に、エクストラチャージが必要な事態になり
こんなに熱心にやってるのに残念すぎる、、、心底落ち込んでおりました。
宿題ができなかった感じ!!??お金以上に、精神的ダメージが大きいのです。
カット後2週目の毛量 |
@DOGMANAOYAMAにて |
昨日、DOGMANスペシャリストたちに教えていただき、
スリッカーの並行動作の大切さを学びました!
自然なスタイルが大好きなので、これからも絡まらないように毛量多めのテコスタイルで行きたいです。
みんなそれぞれカットのスタイルも違うし、年齢で伸びる量も違います。
スリッカーとコームそれぞれ使い方はプロに習った方が良いと思います。
「私はできてる」
思い込みは、愛犬たちにストレを与えるので要注意ですね。自分に言い聞かせてます!
あれから一週間、テコのトイレはほぼ成功しています。
トトトトとトイレスポットに行きます。
その度に拍手喝采、ごほうびをあげます。(と言っても、まだまだ仔犬タイムなので、ごほうびは小粒のドライフード!!)
目を丸くしてとカリカリしています。
ところが、昨日、私が朝からフラメンコの稽古で留守番が長くなりまして、、、
私も気にして帰宅後、15分ほどおもちゃで遊んでいたのですが、
足元でしゃがんで、大きな水玉を作ってしまいました (涙)
何がきっかけでトイレができるのか、はたまた予期せぬタイミングでしてしまうのか。。。
「ああ、私が出かけたからだ」と自分を責めていましたが、これは違う。
完成形なんてなくて当たり前!悩むより、観察&トライだ。
まだまだテコ観察しながら、テコと一緒に成長していきます!!!