♪my life with DOG & MUSIC & MORE from DJmapi

Saturday, February 05, 2022

私とテコの成長日記 「 愛犬のトイレは悩むより観察&トライ」

 あれから一週間、テコのトイレはほぼ成功しています。

トトトトとトイレスポットに行きます。

その度に拍手喝采、ごほうびをあげます。(と言っても、まだまだ仔犬タイムなので、ごほうびは小粒のドライフード!!)

目を丸くしてとカリカリしています。

 

ところが、昨日、私が朝からフラメンコの稽古で留守番が長くなりまして、、、

私も気にして帰宅後、15分ほどおもちゃで遊んでいたのですが、

足元でしゃがんで、大きな水玉を作ってしまいました (涙)

何がきっかけでトイレができるのか、はたまた予期せぬタイミングでしてしまうのか。。。


「ああ、私が出かけたからだ」と自分を責めていましたが、これは違う。

完成形なんてなくて当たり前!悩むより、観察&トライだ。

まだまだテコ観察しながら、テコと一緒に成長していきます!!!

 

Monday, January 31, 2022

私とテコの成長日記 「 やっと見つけた私の隠れスポット」

 


先週、父の誕生日祝いに阿佐ヶ谷tonttuのアップルパイを食べていました。

美味しいねーーー💓と、やんや雑談していると,

それまで走り回っていたテコが、消えた!と思ったら、、、

 

ドヤ顔で、出てきました。 トイレ成功!!! 壁あり囲いトイレの中で小さくまあるい印ができていました。

 SNSでも悩みを伝えてる通り失敗続きだったので、わあ💓やったーーと小さくガッツポーズ。

その日はさらなる成功を見せ、その度に、拍手喝采、ご褒美ドライフードをたっぷりもらいテンションマックスに。

夜はよく寝ていましたwww

 

トイレトレーニング成功の鍵 その①  みんなで笑顔で褒める!!!

私が一人で褒めるよりもずっと効果があったのではないかと思います。



 かつて、gaviは男子らしくマーキングの苦労をしましたが、pino場合、お尻まわリは自慢の域でしたw

「ピノっチーチーチーチー」と盛り上げると、サークルに入りくるっと回って、静かに、恥ずかしそうにしてくれました。

いい子だね、の大喝采!! 

16歳越えて、視界が狭くなってからも変わらず、なんとも可愛らしい健気な日常でした。

しかし!!!

テコは4ヶ月で我が家に暮らし始めて、覚えては忘れの繰り返し、、、

『DOGMAN青山店』でも教えてもらっているのですが、ここ3ヶ月は成功率が下がっていました。

 

まだまだ仔犬だからこれからですよ。とトリマーのオケイちゃん、CZちゃん

そしてカリスマDOGMANこと江頭くんたちに見守られています。

 

私のスタイル「叱らない暮らし」 がやばーーい!?のかもしれませんが。

ハッピーに笑顔で暮らしたい。

 

DOGMAN青山のインテリアを参考に、我が家も模様替え。

私の定位置(ダイニングテーブル&pc)から、テコの動きが全て視野に入るようにしてから、

ソファの陰に、テコのトイレスペースを作ってトライ!!

トイレトレーニング成功の鍵 その② ひとと同じ、おトイレはそっと一人でしたい乙女心


 

つまり、サークルでしてくれるのは出たいサイン。そのサークルが部屋のメインエリアにあるなら、

そこに戻ってチーできるの難しい。

かつてのピノがみんなの前でチーチーしてくれた時も、確かに恥ずかしそうでした。

慣れてしまった代わりに、他のお家ではできなくて我慢する子になってしまったので、テコは違うスタイルを覚えてほしいです。

 

初めのうちは覗いては戻ってきましたが、何やら気にはしているようで、レース越しに隠れるのが好きだったテコは、

この3日間で成功率がぐんぐん上がっています。

やっと見つけた私の隠れスポット!

トイレトレーニングの悩みも、面白さに変えて、進みます♪♪♪



おトイレ完璧主義のpino と、さんざんやらかしたgavi






Monday, January 24, 2022

私とテコの成長日記 「わんわん赤い靴!!」


弟夫婦からのプレゼント リサとガスパール可愛すぎ

東京にも雪が降った翌日散歩から戻ると、テコの足は使い古したモップのようにまーー黒になってしまった。

プチシャンプーするので時間もブラッシングも大変なことになった。東京、乾燥、やばすぎる!!!

 ふわふわミニチュアプードル達と暮らすtomomi ukumoriさんから、 足首バンダナや靴を履くとかなり違う!と教えてもらい早速トライしてみたところ、、、 あら不思議。

履くときも嫌がらず、 歩かせてみると、ペタペタと、ドナルドダッグのよう。雪道も工事現場もいけるじゃん?!

調子に乗って歩いていると、途中で一つ素足になってることに気づく。

振り向けばはるか後方、、、道の真ん中に靴下がぽつんの寂しそうに落ちていて、 朝から笑っちゃう。

ここ1週間、ネットで購入した赤い靴を愛用。

 保育園児グループの朝お散歩とすれ違う際「わんわん!わんわん!」と大合唱される。すると 先生方が、

「ほら、お利口さんに赤い靴履いてるよ」と付け加えるので、ちょっと照れる。 もっと目立たない色にしようかな、とか、 怪我してるので、といらない言い訳が頭をよぎる、、、 これは、テコの毛が長いための汚れよけなんです、、、とか。 でも!!昨日は、路地にガラスの破片が散乱していたので、良かったな。

 まだしばらくは、「わんわんの靴」をテーマにあれこれ考えていこう、ね、テコ。2021年6月のテコ


Sunday, January 23, 2022

私とテコの成長日記「まぁ どうでも 113(いいさ)」!?

TECO と暮らして9ヶ月目。気づいたことをダイアリーしたいと思い立った!!

一歳が近づく頃、トイレが全失敗?!あれれの日々...『叱らない美学』は崩壊寸前(汗) 

 私とテコの成長日記  です

愛するガヴィとピノとは違うぞ「テコ」。無邪気トイプーと向き合う気持ち。24時間でも書いていられそうだ(笑)

ちなみに、SNSの動画編集は一日一本もアップできないので目下修行中。仲間もできて嬉しいです。

みなさん!写真、動画、投稿、皆様は何が一番好きですか??

夏:カメラマン小倉直子さんと自宅撮影!犬猫たちにとってもリラックスできる方がいいね。

 

 2021年1月13日 長崎県雲仙生まれ

テコは、名前を決めるまで、1月13日だから、「イーサン」と呼んでいた。

先日の誕生日、 SNSでいろんなお祝いメッセージをもらいめちゃくちゃ嬉しかった♪

その中に、タンパク坊やさんから

「テコちゃん お誕生日おめでとう!

1月13日はタバコのピース記念日です。平和のピースだったらサイコーでしたが。

まあどうでも、113(いいさ)って感じですかね?!」

という メッセージがあり、なんだか笑ってしまった。

そういえば、テコという名前も、イタリア語でつけたけれど、

ご近所では、「てんてこまいのテコ」「テコでも動かんのテコ」 と覚えてもらってる。

だから、良いことも、良くないことも、ハプニングも、ハッピーも、

心にゆとりを持って、暮らして行こうと思います。まずは、健康に一歳を迎えたことに感謝!!

喜び、笑い、ハプニング〜〜〜〜毎日忙しくて最高!


DOG BLESS YOU mapi&teco

Monday, May 10, 2021

TOKYO FM 「マイペットライフ」を終えて

5月3日(祝)「マイペットライフ」お聴きいただきいただきありがとうございました。

(タイムフリー本日の15:00前まで)

森のいぬねこ病院 西原院長♪


 そして、メッセージをたくさんいただき、感激しております!

もっとお答えしたかったので、心残りです。(うくく...ごめんなさい)

コロナの状況をみながらですが、次回は獣医先生にもスタジオにお越しいただきましょう!



持田香織さん&大渡亮さん&麻珠♪


いただきましたメッセージは、引き続き私たちのホームグラウンド、

アプリAuDee『mapiの犬猫ラジオ〜nukumori〜』にて、先生をお呼びして相談したいと思います。


心は近くに♪

DOG BLESS YOU 






Saturday, May 01, 2021

5/3祝月 TOKYO FMホリスペ『マイペットライフ』生放送!プレゼントはこちら♪

こんばんわ、djmapiです。

ステイホームもぜひ一緒に過ごしましょう。


今日は嬉しいお知らせです。


 TOKYO FMホリデースペシャル『マイペットライフ』

5月3日 pm3:00〜pm4:50  生放送です!

ゲストDJにDo As Infinityの大渡亮さんを迎えて

モッチー!持田香織さん、

まじゅ!荒井麻珠ちゃん💓

そして、nukumoriプロジェクトを支えてくれているラジオスタッフとともにお送りします。


さらに、宮城県の「森のいぬねこ病院」西原院長も登場!

ペットに関する疑問、質問、相談をお待ちしています。

mpl@tfm.co.jp

「マイペットライフ」の頭文字ですよん


愛情たっぷりプレゼントはこちら!

わんシェアパンオリジナル、小さなエコバッグ。

mapi超愛用してます。






THE DOG カンパニーから
大人気カレンダー2022年版をいち早くプレゼント。
(*写真は今年版です)
魚眼レンズで撮ったユニークな写真でおなじみ、世界中に人気の【THE DOG】から
THE DOG  /   THE CAT  2022年版カレンダーを
それぞれ5名、計10名様にプレゼント。


なんと!!!
THE DOG/ THE CAT  ALL-STARオールスターバージョン
可愛すぎて、愛犬愛猫家に限らず、たまらないカレンダーです♪




「THE DOG」は昨年20周年を迎え、save the dogプロジェクトをスタート、
売り上げの一部を人と犬や猫が幸せに暮らしていける未来の実現に役立てる取り組みを始めています。



さらに!!!!! 
ここからはは番組をお楽しみに♪
では、TOKYO FMでお会いしましょう。


Sunday, February 21, 2021

わんシェアぱん誕生:感謝

 2ヶ月にわたるチャレンジが本日終了します。(残り1時間に落ち着かない。。。)




撮影を一緒にしてくれたルアナ&優亜ちゃん ありがとう!!!!!


初めてのMakuake、スタッフと楽しく、慌ただしく駆け抜けてきました!

たくさんの応援と、言葉をいただきながら、うれし涙する日も多かったです。

まだまだ「このパン、人も食べられるの?」と聞かれることもありますが、

これからは、「このパン、愛犬も食べられるよ!」

と話題になるように、試行錯誤していこうと思っています。


パン職人、SolSol片山さんが目指すように、みんなが美味しくいただけるパンの仲間入りです!【わんシェアぱん】これからもよろしくお願いします。


mapi




Friday, August 28, 2020

nukumori オリジナルテーマソング「君と僕のぬくもり」

10周年ライブを楽しみにして下さっていた皆さまへ、私たちの想いを歌でつなぎました。 

オリジナルテーマソング 「君と僕のぬくもり」

動画公開の日が決まりました!

YouTube nukumori channel(この度チャンネルオープン致します♬)にて、

2020年8月30日 正午12:00 公開予定です    もうしばらくお待ちください!

 

 いつもnukumoriを応援していただき、ありがとうございます。

コロナウィルスによる自粛が長引く中、スタッフ、アーティストの皆さんとリモートで製作しました。

これまで、ライブでしか披露していなかった曲「君と僕のぬくもり」です。

 


みんなそれぞれの思いを込めた「お家動画バージョン」となっています。

「nukumoriのお部屋へようこそ!」そんな想いで一つに繋がっていきます。

素晴らしいアーティストの皆さんと共に作り上げた大切な一曲です。

🐾にゃんと!!!全国(海外からも)犬、猫たちが参加してくれました🐾

 

ステージで会える日をイメージして、ぜひ一緒に歌ってくださいね♪♬

 ♪未来に届けたいな、君と僕のぬくもり♪ 私たちの新しい一歩をどうぞご一緒に! 

djmapi DOG BLESS YOU


Wednesday, July 08, 2020

みつりの飼育環境を考える、そして法改正に目を向ける


私たちの家族、犬、猫、たちは、どのように産まれて、どんな場所で飼育されているのか。
ペットショップのこと、ブリーダーのこと、日本にも、様々な問題点、疑問点があり、不安も伴って来ます。
動物愛護管理法で守られている部分と、時代を追って改正しなければならないこと。
もっと、日常の問題としてわかりやすく、私たちも話し合いに、加わりたいな、と思いませんか。
愛犬家の二階堂ふみさんがSNSで声をあげたことでぎゅっと注目が高まっているのが、
【犬猫の繁殖・販売業に対する飼育基準の数値規制案】のこと。
短い言葉に力強さと愛情を感じて、感動しました!!


このブログでお馴染みのみつりは、7歳までゲージから出されることなく、酷い環境で暮らしていたそうです。
 大きさだけでなく、水もちゃんともらえなかったと。
なんで?!と思っても、現実に、そのような人間がいて、
その人を正しい方向に導き変えることは難しいように思います。
悲しいけれど、悔しいけれど、、、

だから法律は大切ですよね!

こんにちは みつりです 
最近は、散歩にはまってます。
動物を適切に愛護するため/管理する(危害、迷惑防止)ための法律なんだって//// 
ゲージは、体に合わせた幅と奥行き、あとね、高さもないと、辛いです。




 私は、動物取扱責任者の講習会を年に一回受け、管理、感染症など学びますが、全然足りないです。
(私は繁殖販売は行わないです。ペットシッター、トレーニングの職業なので、保管をする取扱業になります)

 改正する具体的な数値案では、ゲージを想定して見たら、犬たちは、身動きできないだろう大きさ。
法案では、、幅体高✖︎1.1   高さ 体高✖︎1.3  
 私は、昨年の講習会でも、衛生管理についてありましたが、数値規制案の具体的な大きさは知りませんでした。質問できない講習会は、毎回消化不良です、、、

さて、動物たちの適正な飼養管理についての検討会は、今週金曜日に開催されます。
回を重ね、とても大事な日になるので、
多くの動物を愛する人が、アクションを起こしています。

環境省/自然環境局 ここに私たちと動物にまつわる項目がたくさんあります!

明日の検討会  

数値検討会議の過去資料も載っています。
今回の検討会でどこまで、詳細が決まるのか気になります。
動物愛護管理室宛に、意見、要望をメールすることも一つのアクションですし、
そこまでできなくても、まずは、家族や仲間とHPを見ながら気になったことを話すことが、大切だと思います。

動物愛護管理室の担当の方に、殺処分問題について何度か話を聞きに訪ねたことがありますが、
動物にまつわる様々な職業、問題と向き合ってお仕事されてました。
私も、知らないことがたくさんあります!!
ぜひ、小さな一歩は、知ることで十分なので、無理せず一緒に考えていきましょう。

Saturday, June 27, 2020

小さな命と私たち「初めての保護犬」 #13 爪切りタイム 

【 初めて保護犬を迎えた友人家族と、7歳のマルチーズみつりの日常】
2020年2月にレスキューされたユーカリちゃん(現在はみつり)の成長記録です。Wonderful-Dogs では、血液検査、ワクチン接種、フィラリア検査(陰性)、歯石など、メディカルチェックをしてくれています。推定7歳。

みつりのファミリーブログ【小さな命と私たち】がスタートしました!
↑↑↑リンクはこちらから ↑↑↑

愛を込めて、バトンタッチします。
引き続き、見守ってくださいね。自粛期間ずっと我慢してました、会いに行くよーーー一散歩しようね。 mapi


 こんにちわ みつり です! 今日は漫画タッチで登場です。
爪を切ってもらってます。
みんながわたしを見るんだもん〜〜真剣勝負〜〜パチン




みつは、家族みんなに見つめられ、、、固まってました。
どこまで切って良いのか、恐る恐るです。血が出たら大変なので(汗)
みつも、私たちも緊張してました。 何とか?!切れました。 ママ
 


アレルギーというとても手強いものがあって、耳がまだかゆいです(涙)
ママたちは薬のこと、ご飯のこと、いろいろお世話してくれます。
 でも、わたしは、いつお薬飲んでいるのかな???


耳のガリガリ行動は毎日していて心配です。
アポキルという薬を処方されました。
mapiに、飲ませるのは大変じゃないですか?と聞かれましたが、

ドッグフードの中に入れてますが、全く気づいていないです(笑)   ママ